植木市にも保存会が!2015/05/30 15:59

 保存会を作るということは、それ自体が普通に存続することが難しいということで、僕は「保存会」などという言葉を耳にすると、あー、これもそういう会を作らないと消えていっていしまうものなんだろうなぁと思ってきた。

 さて、今年も浅草では植木市の季節になった。
 以前より少しずつ縮小されてきた植木市だが、東日本大震災の年に思いっきり縮小され、植木屋も露店も半分になった。
 それでも、三社祭さえ中止にしたその年に開催しただけでも大したものだと思った。
 しかし、翌年、規模を元に戻すこともなく市とも言えないような状態で継続、さらにその翌年も。
 これでは植木市を目当てにちょっとだけ遠くから浅草に来る人もいなくなるだろうと思ったものだが、今年は数年ぶりに大震災前近くの規模に復活している。

 交通規制の立札を見るとそこには「お富士山の植木市保存会」の文字が。
 植木市にも保存会ができてしまったか。
 寂しい限りである。が、保存会が、規模復活の交渉などをしたとしたら来年以降も期待したい。

 ただ、もう少し頑張んないと行っても面白くないんだよなぁ。
http://www.ne.jp/asahi/copa/ribu/b log