携帯買い替えた ― 2015/07/20 08:33

今年はタイに旅行の行くこともあり、1年半使ったiPhoneをandroidに変えて、バンコクで sim フリーにしようかと思っていた。
ただ、発売前から目をつけていたソニーのZ4は非常に評判が悪い。Z3から期待されていた変更がない、電池の持ちが悪い、すぐに本体が熱くなる、などだ。
これでDoCoMoでの実質価格4万数千円。購入時には9万9円以上をを払うことになる。
それなら、このまま もう1年 iPhoneを使い続けようかと迷っていたが、そこに登場するのが台東区の商品値引き券。
値引き券という言い方は少々違うが、500円×12綴り、6,000円使える束を 5,000円で買えるというもの。
つまり16.7%引きということになる。
今年もヨドバシ上野で使えることを確認し、それではと再度DoCoMoのカタログを見直した。
DoCoMo加入10年超のであれば、この夏発売のシャープの1機種のほかソニーのZ3Comupactなどが0円と書いてある。ソニーのZ3は去年の11月なのだが、0円ならこれでいい。評判も悪くない。
この0円はガラケーからの変更だったので間違いではあったのだが、それでも最終的に9,000円程度の支払いだ。
ヨドバシで支払いは6万数千円。
ただし、通信通話プランを新プランにしなければならない。
使いもしないかけ放題に契約は変わってしまい、データ通信を2ギガと一番小さくしても今までより若干高くなる。
それでも仕方ない。au や ソフトバンクも同じ方向に進んでいる。
手続きをしていると、「キャンペーンをやってまして」とタブレットの話を始めた。
聞けば、よくある1円というやつだが、月々の通信料の支払いが500円少々である。
1度はシェアパックという家族でパケット代を分けあうシステムに入らなければならないが、今月中に2ギガに変更すればいいという。
2年後の8月にはきちっと契約を終わらせないと月々が(いくらだか忘れたが)2,000円くらいになるらしいのでここだけしっかりやればいい。
契約を切ってもWiFiで使い続けることはできる。
ということで今回の変更は、iPadをZ3Compactに、そしてプラスでそれなりにいい加減なDoCoMoのタブレット。
通信料は新プランでちょっと割高、である。
ただ、発売前から目をつけていたソニーのZ4は非常に評判が悪い。Z3から期待されていた変更がない、電池の持ちが悪い、すぐに本体が熱くなる、などだ。
これでDoCoMoでの実質価格4万数千円。購入時には9万9円以上をを払うことになる。
それなら、このまま もう1年 iPhoneを使い続けようかと迷っていたが、そこに登場するのが台東区の商品値引き券。
値引き券という言い方は少々違うが、500円×12綴り、6,000円使える束を 5,000円で買えるというもの。
つまり16.7%引きということになる。
今年もヨドバシ上野で使えることを確認し、それではと再度DoCoMoのカタログを見直した。
DoCoMo加入10年超のであれば、この夏発売のシャープの1機種のほかソニーのZ3Comupactなどが0円と書いてある。ソニーのZ3は去年の11月なのだが、0円ならこれでいい。評判も悪くない。
この0円はガラケーからの変更だったので間違いではあったのだが、それでも最終的に9,000円程度の支払いだ。
ヨドバシで支払いは6万数千円。
ただし、通信通話プランを新プランにしなければならない。
使いもしないかけ放題に契約は変わってしまい、データ通信を2ギガと一番小さくしても今までより若干高くなる。
それでも仕方ない。au や ソフトバンクも同じ方向に進んでいる。
手続きをしていると、「キャンペーンをやってまして」とタブレットの話を始めた。
聞けば、よくある1円というやつだが、月々の通信料の支払いが500円少々である。
1度はシェアパックという家族でパケット代を分けあうシステムに入らなければならないが、今月中に2ギガに変更すればいいという。
2年後の8月にはきちっと契約を終わらせないと月々が(いくらだか忘れたが)2,000円くらいになるらしいのでここだけしっかりやればいい。
契約を切ってもWiFiで使い続けることはできる。
ということで今回の変更は、iPadをZ3Compactに、そしてプラスでそれなりにいい加減なDoCoMoのタブレット。
通信料は新プランでちょっと割高、である。
奥さんの携帯も買い替えた ― 2015/07/20 18:25
僕はDoCoMo歴14年、あと数か月で15年だが、うちの奥さんもこのたびめでたく10年を迎えた。
そして、使っていたのがガラケーのソニー so704i 。
なんと、8年以上もこの機種を使っている。
そこで登場するのが台東区商品券。
これは先ほど登場したので説明は省くが、同時購入である。
インターネットで調べると、こちらも新プランではかけ放題。基本料金がスマホの2,700円に比べ500円安い2,200円。
それ以外はほぼスマホと一緒でなんと、ガラケーなのに月額約6,000円かかる。
現在の金額は2,650円。2,000円程度かと思っていたら意外にかかっている。
こちらも、電話機代値引きの場合、新料金にしなければならないかと思ったのだが、DoCoMoに行ったらそうではなかった。
それどころか、8年前の契約ではバリュープランなどなかったからか、基本料金が3,600円になっている、これが機種を変えれば1,800円。家族割の半額で、1,800円だったのが900円だ。
結果、総支払額は1,700円程度。
さらに、機種代が月々800円程度引かれるから、2年間は支払900円程度になる。
気にしていなかったが、古いのを使い続けて結果的にけっこうな損だったようである。
今回はシャープのガラケーにして、一度は30,000円払わなければならないが、実質9,000円である。
※文中の金額はすべて大体の値段
※本体価格分割払いの時は買うときの支払いは0円
そして、使っていたのがガラケーのソニー so704i 。
なんと、8年以上もこの機種を使っている。
そこで登場するのが台東区商品券。
これは先ほど登場したので説明は省くが、同時購入である。
インターネットで調べると、こちらも新プランではかけ放題。基本料金がスマホの2,700円に比べ500円安い2,200円。
それ以外はほぼスマホと一緒でなんと、ガラケーなのに月額約6,000円かかる。
現在の金額は2,650円。2,000円程度かと思っていたら意外にかかっている。
こちらも、電話機代値引きの場合、新料金にしなければならないかと思ったのだが、DoCoMoに行ったらそうではなかった。
それどころか、8年前の契約ではバリュープランなどなかったからか、基本料金が3,600円になっている、これが機種を変えれば1,800円。家族割の半額で、1,800円だったのが900円だ。
結果、総支払額は1,700円程度。
さらに、機種代が月々800円程度引かれるから、2年間は支払900円程度になる。
気にしていなかったが、古いのを使い続けて結果的にけっこうな損だったようである。
今回はシャープのガラケーにして、一度は30,000円払わなければならないが、実質9,000円である。
※文中の金額はすべて大体の値段
※本体価格分割払いの時は買うときの支払いは0円
http://www.ne.jp/asahi/copa/ribu/b log