奥さんの携帯も買い替えた ― 2015/07/20 18:25
僕はDoCoMo歴14年、あと数か月で15年だが、うちの奥さんもこのたびめでたく10年を迎えた。
そして、使っていたのがガラケーのソニー so704i 。
なんと、8年以上もこの機種を使っている。
そこで登場するのが台東区商品券。
これは先ほど登場したので説明は省くが、同時購入である。
インターネットで調べると、こちらも新プランではかけ放題。基本料金がスマホの2,700円に比べ500円安い2,200円。
それ以外はほぼスマホと一緒でなんと、ガラケーなのに月額約6,000円かかる。
現在の金額は2,650円。2,000円程度かと思っていたら意外にかかっている。
こちらも、電話機代値引きの場合、新料金にしなければならないかと思ったのだが、DoCoMoに行ったらそうではなかった。
それどころか、8年前の契約ではバリュープランなどなかったからか、基本料金が3,600円になっている、これが機種を変えれば1,800円。家族割の半額で、1,800円だったのが900円だ。
結果、総支払額は1,700円程度。
さらに、機種代が月々800円程度引かれるから、2年間は支払900円程度になる。
気にしていなかったが、古いのを使い続けて結果的にけっこうな損だったようである。
今回はシャープのガラケーにして、一度は30,000円払わなければならないが、実質9,000円である。
※文中の金額はすべて大体の値段
※本体価格分割払いの時は買うときの支払いは0円
そして、使っていたのがガラケーのソニー so704i 。
なんと、8年以上もこの機種を使っている。
そこで登場するのが台東区商品券。
これは先ほど登場したので説明は省くが、同時購入である。
インターネットで調べると、こちらも新プランではかけ放題。基本料金がスマホの2,700円に比べ500円安い2,200円。
それ以外はほぼスマホと一緒でなんと、ガラケーなのに月額約6,000円かかる。
現在の金額は2,650円。2,000円程度かと思っていたら意外にかかっている。
こちらも、電話機代値引きの場合、新料金にしなければならないかと思ったのだが、DoCoMoに行ったらそうではなかった。
それどころか、8年前の契約ではバリュープランなどなかったからか、基本料金が3,600円になっている、これが機種を変えれば1,800円。家族割の半額で、1,800円だったのが900円だ。
結果、総支払額は1,700円程度。
さらに、機種代が月々800円程度引かれるから、2年間は支払900円程度になる。
気にしていなかったが、古いのを使い続けて結果的にけっこうな損だったようである。
今回はシャープのガラケーにして、一度は30,000円払わなければならないが、実質9,000円である。
※文中の金額はすべて大体の値段
※本体価格分割払いの時は買うときの支払いは0円
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ribu.asablo.jp/blog/2015/07/20/7712706/tb
http://www.ne.jp/asahi/copa/ribu/b log